広重画碑
解説碑
広重画 東海道53次の内 日坂
広重は天保3年(1832)幕府の行列に随行して東海道を旅したが、その体験や印象を描いた 「保永堂版東海道五拾三次」 はたいへんな好評を得、つぎつぎに多くの 「東海道もの」 を発表した。その中で特に優れていると思われるものは、天保13年(1842)頃の 「行書東海道」、「狂歌入東海道」、「隷書東海道」、「人物東海道」 などである。
これらの読絵の中の日坂、掛川を見ると、日坂はほとんど小夜の中山と夜泣き石が描かれており、掛川は大池の秋葉山一の鳥居と常夜燈が描かれている。
広重が掛川を旅して、一番印象的で絵になる風景だったためであろうか。
小夜の中山と街道中央に夜泣き石が描かれている