大津谷川
栃山橋
栃山土橋説明
大津谷川と伊太谷川が、この橋の川上で合流して栃山川と名を変えます。 昔は 「島田川」 とも呼ばれていました。 享和3年(1803)に書かれた 「島田宿書上控」 によると、江戸時代の 「栃山橋」 は土橋で、長さ7間(約36.6m)、横幅3間(5.4m)、橋杭は三本立て7組で支えていました。 土橋とは、板橋の上に柴(木の皮)を敷き、その上に土を貼ったものでした。この橋の東端が、当時の道悦島村と島田宿の境となっていました。