昔、円明寺の本堂の床下に、お母さん犬と5匹の子犬がなかよく住んでいました。
お寺のお上人は、犬たちをたいそうかわいがり、それぞれに名前をつけてあげました。お母さん犬はタマ、子犬たちは、トク、ツル、マツ、サト、フジという名前でした。6匹は番犬として、お寺の門を忠実に守り、お上人を喜ばせました。
ところが、ある寒い冬の日、子犬のフジが死んでしまい、それがもとで、お母さん犬までが病気になってしまったのです。
子犬たちは、お母さんの病気を治そうといっしょうけんめいでした。 ツルとサトは、お母さんのそばを片時も離れず看病をしていました。
一方、トクとマツは、雪の町へ出かけて行き、ある家の窓の下でしきりにほえました。それは何かをうったえるような悲しんでいるような声でしたので、その家の人が食べ物を上げると、食べようともしないで口にくわえて走り去ります。2匹は、お母さんに食べさせるエサをもらいに行ったのです。しかし、子犬たちの看病もむなしく、お母さん犬は半年後の暑い夏の日にとうとう死んでしまいました。
このようすをやさしく見守っていたお上人は、子犬たちの孝行ぶりにひどく感心しました。その後、残った4匹もお母さんの後を追うように相次いで死んでしまうと、6匹のためにお墓をたて、墓石にはその名前を深く刻みました。
鐘楼
孝行犬の話碑
南無妙法蓮華経題目碑
南無日蓮大菩薩碑
山門
御殿川に架かる赤橋
圓明寺本堂
明治10年(1877)柿田屋火事で寺が類焼した後、樋口本陣の表門(藥医門)を移築したものである
孝行犬之墓
孝行犬の像