蓮如上人御塚(左) ・ 追分道標(右)

追分道標は摂取院のレプリカ

追分説明

みきハ京ミち  ひだりハふしミみち

 この地は、江戸時代より東海道と伏見街道(奈良街道)の分岐点にあたり、馬子が馬を追い分けることから、その名前の由来となっています。
 「大津絵の 筆のはじめは 何仏」
と芭蕉も詠んでいる大津絵は追分で生まれ、大津算盤も当地で日本人向けに改良され全国に広がりました。

 蓮如上人御塚は明和3年(1766)で枚方の出口御坊光善寺の上人廟への道標である。