かわらずの松説明

かわらずの松

 この松は、樹齢約200年で江戸時代より東海道を行き交う旅人を見守っていたことだろう。  
 昭和13年国道1号線が出来るまでは、幹線道路として往来が激しく賑わった道路であった。
  戦前は、この付近の東海道沿いには多くの松が植えられていて、松並木の風景が見られたが、戦後経済の発展に伴い道路の拡幅と松くい虫の被害を受けて東海道の松並木が姿を消した。 現在四日市市では往時の松が残っているのは、日永地区と羽津地区の2本だけとなった。
 そこで、羽津地区の松を、昔からこの付近の町名が川原須(かわらず)と言われていたので、この松も昔の町名から 「かわらづの松」 と命名し、いつまでも愛護していきたい。   
  平成19年6月吉日  羽津地区八田第二自治会  かわらづの松保存会

東海道案内図