江戸時代の東海道は、徳川家康により慶長9年(1604)に整備され、道の両側には松や杉の並木が植えられ、一里ごとに塚が造られました。
 しかし箱根路は急坂のため道が荒れ、しかも滑りやすいのでその対策としてやがて石が敷かれたもので、この初音ヶ原付近では、現在の国道1号上り線に街道がありました。
 この歩道は、松並木や一里塚など、箱根旧街道の面影を色濃く残すここ初音ヶ原に、石畳遊歩道として整備されたもので、天下の険、箱根八里を徒歩や駕籠で往来した旅人の姿が偲ばれます。
  (三島市教育委員会)

石畳の遊歩道

国道1号線の両脇に続く松並木

東海道説明

伊豆縦貫自動車道

初音ヶ原標柱