杉並木碑

 江戸と京都を結ぶ 「東海道五十三次」 は、江戸時代の元和4年(1619)頃に、それまでの湯坂道を廃し、湯本、畑宿、箱根を廻る街道に改められました。
 この杉並木は、徳川幕府が、旅人に木陰を与えようと道の両側に植えたもので、東海道では唯一のものです。
 第二次世界大戦中、伐採されそうになったこともありましたが、現在では、国指定史跡として保護され、芦ノ湖畔周辺の4地区に、約420本の杉が残されています。
 残された杉には、人々の愛護の気持ちが込められています。
 杉並木を大切にしてください。
  (神奈川県教育委員会・箱根町教育委員会)
  

西口に建つ旧東海道箱根杉並木碑

箱根旧街道杉並木説明

タイムスリップしたような空間

東口に建つ旧東海道箱根杉並木碑