境川

藤沢宿説明

高札場跡説明

 広小路とは、もともと火除地を意味する。江戸では度々の火災で多くの人家が焼失したので、幕府は明暦3年(1657)の大火前から火除地を計画していたが、護持院の焼失を契機に8代将軍吉宗は、この地を火消地とし、さらに各所に設定した。この頃、中橋広小路、長崎町広小路、大工町広小路、両国広小路などができたが、その後、各地の重要社寺等の門前に設けられた。
(以下略)

日本三大広小路の説明

遊行寺枡形の絵図

木橋の遊行寺橋