蛇尾川上流域

蛇尾川下流域 (右手は大田原城跡)

蛇尾橋

 「サビ」 とは栃木県の方言で、斎日(さび)のこと。祭日を決めて神様に身を清めてもらう行事を行った流域を流れる川の意味である。
 ただ、蛇尾川は 「水無川」、「暴れ川」 という相反するイメージが強い。これが、「蛇尾」という文字の由来であるとの説もある。

← 一里塚 1.8㎞  ・  薬師堂 1.2㎞ →

大正初期の蛇尾川

蛇尾川解説

橋の右手前にある道標

 当時は、洪水で橋が流されることが多く、橋の長さも短かった。右岸側には、水制工(聖牛)が並んでいる。武田信玄により考案された聖牛は、洪水による水の勢いを抑えるためのものである。現在も、大田原市佐良土にある那珂川水遊園の東側に設置されている。