


中興十九世貫主松田照應句碑
大寺や 玄関飾る 菊懸崖 (空如)

成田山永代護摩木山供養碑


顕彰碑
中興第14世貫主 三池大僧正之像
高浜虚子の句碑
          凄かりし 月の団蔵 七代目
  
  この句碑のところには七代目団十郎と六代目団蔵の銅像があったが、戦時中供出されたので、昭和18年に八代目団蔵は七代目団蔵の追善供養のため、台座の上にこの句碑を建てた。
松尾芭蕉句碑
           丈六に 陽炎高し 石の上
  
  この句碑は芭蕉追福のために天明8年(1788)に建立された。句は貞享5年(1688)旅の途中の新大仏寺で詠まれたものである。