これは、貞福寺の本尊とされた 「血流地蔵」 を案内する道標です。江戸深川の人たちによって、享和3年(1803)に、ここ新木戸三叉路に建てられました。次のような銘文が刻まれています。
  (正面)  血流地蔵道 壹里
  (左面)  貞福寺
  (右面)  右江成田  左江江戸道
  (背面)  江戸深川  享和三年
 貞福寺は、ここから左に入り木下街道を4㎞ほど進んだ吉橋にあります。
 吉橋には 「吉橋城主高木伊勢守胤貞が後北条氏に滅ぼされたあと、主君の守り本尊を遺臣が血流地蔵として貞福寺に祀った」 という伝承があります。
 この道標は、今まで上部だけがここに置いてあり、下半分は道路工事のために側溝の下に埋まっていました。八千代市郷土歴史研究会では、江戸時代の貞福寺参詣の貴重な資料であることに注目し、八千代市の平成12年度市民企画提案事業としてこの道標下部を発掘し、形を整えて復元設置しました。向かい側の 「成田山」 道標とともに、交通史の重要な文化財として、後世に伝えていきたいと願っています。
  (八千代市郷土歴史研究会・愛宕山貞福寺) 

血流地蔵道道標

血流地蔵道道標解説

八千代市歴史散歩コース標識