文政3年(1820)の手水石
日枝神社本殿
拝殿に掛かる日枝神社の扁額
嘉永6年(1853)の常夜燈
日枝神社拝殿
明治35年(1902)の阿形の狛犬
明治35年(1902)の吽形の狛犬
昔から山王様と呼称されて、土地の人々には産土神であり信仰の中心であった。明治初年頃神仏分離令により日枝神社と改称され、明治43年には村社日枝神社となる。
大正10年当時の在郷軍人会が中心となり、社殿の大改修が行われ、昭和60年現在の社殿の様姿となる。
水神社 ・ 龍神社 ・ 稲荷神社
三猿が刻まれた庚申塔
日枝神社由緒