慈母観音菩薩

浄行菩薩

南無妙法蓮華経題目碑

千葉県唯一のキリシタン灯籠

稲荷神社石祠

【由来・いわれ】
 日蓮宗中山法華経寺の末寺であり、天正14年(1586年)に創建され、山号は正覚山、開基は心了院日通上人である。

【歳時・みどころ】
  境内には東日本では大変めずらしい、キリシタン信仰の遺物であり、房総にただ一基の 「キリシタン燈籠(とうろう)」 がある。
 燈籠の中央下部に舟形の窪み彫りがあり、中にマントを着たバテレン(神父)が靴をはいた姿が彫刻されている。(靴の部分は地中に埋められている)
 戦国時代の大名古田織部の創案であったといわれ、別名織部燈籠(おりべとうろう)という。

たまたま庭にいた住職が足部分を掘って見せてくれたもの

正覚宝珠大善神

妙覚寺由緒

東側の内匠堀側にある山門

妙覚寺本堂

本堂に掛かる正覚山の扁額

神父が靴をはいた姿が彫刻されている