「万願寺の渡し」 は、現在の国立市石田と日野市石田(万願寺)を結ぶ 「甲州街道」 の重要な 「渡し」 でした。この渡し場は、慶安年間(1648-52)に開設されたといわれ、それまではここより下流の
「石田の渡し」 (府中市三屋~日野市石田)が使われていました。
慶長年間(1596-1615)に徳川家康によって開設された 「甲州街道」 は、当初は段丘崖下を通っていましたが、度重なる多摩川の洪水により、貞享元年(1684)の改修で現在の位置に近いものになったと伝えられています。この時の改修により、渡し場も上流の
「日野の渡し」 が使われるようになりました。
万願寺の渡しは、近隣住民と行きかう旅人の足として長い間利用されましたが、大正15年(1926)に日野橋が架設されたため、廃止されました。
(国立市教育委員会)
多摩川河川敷公園
万願寺渡船場跡説明
海から39K標柱