米国ペリー艦隊が来航した1853年(嘉永6年)幕府の命を受けた水戸藩がこの地に石川島造船所を創設した。同造船所は洋式帆装軍艦「旭日丸」をはじめ、日本人によって設計・建造された最初の蒸気軍艦「千代田形」など数多くの艦船を次々と建造、造船技術を通じてわが国産業の近代化に大きく貢献した。
 明治維新後の1876年(明治9年)平野富二により我が国初の民営洋式造船所として再スタートし、その後1889年(明治22年)には渋沢栄一などの協力により会社組織となり、有限責任石川島造船所、株式会社東京石川島造船所の社名の下、明治から大正・昭和にかけて、多くの軍艦・商船を世に送り出してきた。この地での造船事業は1939年(昭和14年)造船部門の東京深川区豊洲への移設によって幕を閉じた。
 その後、石川島重工業株式会社、石川島播磨重工業株式会社と社名が変更される中で、当地は日本屈指の重機械類の専門工場として活躍してきたが、1979年(昭和54年)の工場大移転により、その長い歴史を終えた。

下流左岸の佃公園

灯台モニュメント

初の蒸気軍艦 「千代田形」

下流右岸の隅田川テラスから見た中央大橋

中央大橋橋上

下流左岸の佃公園から見た中央大橋

中央大橋上流域

中央大橋(ちゅうおうおおはし)橋標

中央大橋上流域

上流に永代橋が見え、橋桁にオシップ・ザッキン作のメッセンジャーが建っている

下流に佃大橋が見えている