手水石

観音菩薩立像ほか

庫裏

本立寺本堂

平和の礎

本立寺本堂

本堂に掛かる法耀山の扁額

鐘楼

 本立寺(ほんりゅうじ)は、山号を法耀山といい、日蓮宗のお寺です。 記録によりますと開祖は日誉上人、開基は井口忠兵衛と記録されております。日誉上人は慶安2年(1649)寂、井口忠兵衛は寛永16年(1639)開村検地の名主を勤めていますので、当寺の創建はその頃と思われます。 本尊は特に、「旭日日蓮大菩薩」 と尊称され、出世開運のお祖師様として多くの人々の崇敬を集めております。墓地には開基以来開村名主を勤めた井口氏累代の墓があります。
 毎年12月9日にはお会式が行なわれ、10日にかけて門前に暮れの市が立ちます。この市は昔は農具や呉服、古着などを売る店が多く、「関のぼろ市(練馬区登録無形民俗文化財)」 と呼ばれて近郷近在の人々から親しまれてきました。今も時代の移り変わりの中に昔の面影を残しながら暮れの行事として賑わいます。
(練馬区教育委員会)

本立寺山門

手水舎

江戸時代から涸れることなく流れ出る御水

日蓮大聖人銅像

慰霊碑

本立寺由緒