殉国慰霊碑

文政7年(1824)の愛宕山大権現常夜燈

日露戦役彰忠碑

仙台石の一枚岩で立川市内最大の石造物である

文化8年(1811)の龍の手水鉢

社務所

神楽殿

手水舎

阿豆佐味天神社拝殿

拝殿に掛かる阿豆佐味天神社の扁額

文久2年(1862)の総ケヤキ造り

文政12年(1829)の秋葉山常夜燈

豊之泉

唐子手水鉢

水神宮

弘化3年(1846)この地の小山奥左衛門が寄贈したもので、手水鉢の四隅に四人の唐子が片膝ついて担いでいる

蠶影神社

蠶影神社の扁額

ただいま猫像

本殿覆屋

本殿は元文3年(1739)で立川市有形文化財に指定され、立川市内最古の木造建築物である

天神社・浅間神社・八坂神社・金刀比羅社・八雲神社・御嶽神社・疱瘡社・稲荷社が合祀されている