愛宕山常夜燈

 現在福生寺に祭祀されていると轟地蔵は中山道分間延絵図(重文1806年)には、この場所に描かれている。
 平安時代の俗謡 「梁塵秘抄」 のなかに 「近江におかしき歌枕 老蘇轟 蒲生野布施の池・・・」 と歌われ、その轟にあやかって名付けられた。
 轟地蔵は木幡人形の可愛いい千躰仏で安産祈願のお地蔵さんである。慶応元年(1865)の福生寺の絵図には轟地蔵の記載がなく恐らく明治以後改修時に移したものと考えられる。
 往時轟川の川幅は狭く3枚の石橋が架かっていた。轟橋と呼ばれ、その橋石は、現在奥石神社公園地内に保存されている。

轟川

轟地蔵旧跡と轟橋

轟地蔵跡碑

轟橋親柱

金毘羅大権現常夜燈