往時この地方は比叡山三千坊に数えられた数多くの巨刹があり、その中に天台系嘉祥寺に安置され元亀の兵火を免れたのがこの地蔵尊である。
 極彩色等身大にして蓮台に腰をかけ左手を垂らし右脚を曲げて左膝に置き、左手に薬玉を、右手に錫杖を持ち、材は桧と思われる。眉間に水晶製白豪をはめ、目は彫眼で表し、丸顔でふくよかな顔つきや丸みのある体躯、彫りの浅い衣文など平安時代末期(12世紀)の造像と考えられる。
 秘仏となっているが、安産祈願の子安地蔵尊として近隣の信仰篤く、毎年1月、8月の縁日には開扉される。
 (野洲町観光協会)

地蔵菩薩(子安地蔵)説明

子安地蔵堂

南無阿弥陀仏名号碑?

子育て水子地蔵尊碑

明治15年(1882)の常夜燈

子安地蔵堂堂標

子育水子地蔵尊

地蔵堂

地蔵堂内陣 (中央の金色の厨子に安置)

地蔵堂に掛かる扁額

地蔵堂前の碑

地蔵尊群