ここ野上は、中山道垂井宿と関ヶ原宿の間の宿でした。江戸時代の頃から、僅少の地下水を取水して多目的(防火用・生活用・農業用)に利用されてきました。街道筋の井戸は 「野上の七つ井戸」 として親しまれ、旅人には、喉を潤し、疲れを癒す格好の飲料水だったでしょう。近年は、水道事業が整備されて放置されてきましたが、先人が残した遺産の再発見の見地から休息所を兼ねて修復・再現しました。
 この井戸は、つるべ式で実際に水を汲むことができます。但し、飲まないで下さい。また、汲む時は安全に充分ご注意下さい。

宿並み

野上の七つ井戸

釣瓶式の井戸

野上 「七つ井戸」 説明