千躰寺は、浄土宗西山派に属し、現在、養老郡の円満寺の末寺である。千躰寺には高さ12㎝から23㎝の桧材一木造の阿弥陀如来立像、千体が8段に並べ祀られている。
 仏像は、千躰仏と呼ばれ、寺の名の由来となった。千躰仏は、禅僧、自然(じねん)居士の作で、仏像の姿・形から鎌倉時代後期~南北朝時代のものと伝えられている。
 自然居士は、和泉の国(大阪府)に生まれ、京都の東福寺大明国師のもとで修業したが、奇行遊行僧のようである。遊行の途中、自然居士は美江寺の地にとどまり千躰仏を造立した。
 (瑞穂市教育委員会)

小社の阿弥陀如来

南無阿弥陀仏名号碑

千躰堂の扁額

千躰仏

千躰寺と千躰仏説明

コンクリートの小社