旧太田脇本陣林家住宅は、明和6年(1769)に建築された主屋と、天保2年(1831)に建築された表門と袖塀、それに裏の2棟の土蔵から成っています。
 江戸時代に太田宿は、中山道の宿場町として栄え、大名や地位の高い人が泊まる本陣と脇本陣が各1軒あり、林家は脇本陣としての役目のほか太田村の庄屋や尾張藩勘定所の御用達をつとめた旧家であります。
 この建物を見ますと、主屋の両端の妻に卯建が建ち、ひときわ目をひきますが、これは防火壁の役目を果たすと同時に脇本陣の権威を象徴するものであります。
 また、この建物は中山道において脇本陣としての遺構を当時のまま残している唯一の建物であり、昭和46年(1971)に国の重要文化財に指定されています。
 今でも脇本陣の前に立つと 「したにーしたにー」 と声を張り上げながら通っていった当時の大名行列や旅人の行き交う姿が目に浮かんできます。
 (美濃加茂市)

隠居家内部

隠居家内部

旧太田脇本陣林家住宅説明

林家主屋

表門

一般開放している隠居家