大井宿と大湫宿の間の3里半(約13.5㎞)は、起伏にとんだ尾根道の連続で、「十三峠におまけが七つ」 とも言われ、中山道の中でも難所の一つでした。
 ここは 「観音坂」 と呼ばれ、瑞浪市の東の端、釜戸町大久後地区に位置しています。
 坂の途中の大岩の上には、道中の安全を祈念する馬頭観音像が立ち、坂の西には天保2年(1841)銘の 「四霊場巡拝記念碑」 が建っています。
 さらにその西に連なる権現山の山頂には刈安(かりやす)神社が祀られ、山麓には往時駕籠などを止めて休息した、大久後・炭焼の2つの立場跡が残っています。
 (瑞浪市)

観音坂と馬頭観音説明

街道を向いて立っている

観音坂の説明板

(馬頭観音は説明板の奥の林の中にある)

大岩の上の馬頭観音

頭の上に馬頭がある