この付近一帯は 「賽の河原」 と呼ばれ此の世とあの世の境目とされました。
 昔、中山道を南から来た旅人はこれから越える 「桟」 の難所を思い、北から越えてきた人は無事に通過できたことに感謝して、子供の為に木曽川の小石を拾い、お地蔵様の前に積んでお詣りをしたと伝えられています。
 (上松町郷土研究会)

地蔵尊の説明

フェンスの奥に祀られた賽の河原地蔵尊

風化が進んだ地蔵尊

風化が進んだ地蔵尊