ここは洗馬宿の高札場あったところで、後に御判形(おはんぎょう)と呼ばれた。
伝馬駄賃御定や幕府のお触れなどが掲げられていた。
明治以後裁判所の出張所(後に宗賀村役場)敷地の一部になり、その建物は 「どんぐりハウス」 として移築利用されている。
(洗馬区)
新福寺は、ここから参道を入った奥にあったが、廃仏毀釈により廃寺となった。
その地蔵尊は、願い事を叶えてくれると、参詣者で賑わった。
善光寺の出開帳も行われた。
言成地蔵尊は、廃寺後境内の南方の一角に須弥壇と共に移され、今も参詣者が絶えない。
(洗馬区)
洗馬宿碑と中山道碑
高札場跡説明
地蔵山新福寺跡と言成地蔵尊説明
芭蕉句碑
入梅はれの わたくし雨や 雲ちきれ