庚申塔、三千僧接待碑、石祠2基
左から馬頭観音、大乗妙典日本廻国供養塔、南無阿弥陀仏名号碑、大乗妙典供養塔
信定寺別院慈眼寺境内に建立されていたものだが、寛政7年(1795)この地にうつされた。諸国遍歴の僧侶への接待碑で一千人の僧侶への供養接待を発願して見事結願し、一躍二千を増した三千の僧侶への供養接待を発願したと碑文に刻まれている。
碑を見れば誰の目にもわかるように一千僧の一の字を三千僧の三の字に改刻した後が歴然としている。当時三千という僧侶への接待用の食べ物は米飯ばかりでは到底賄いきれないところから麦飯、麺類、栗飯、ひえ飯等雑穀にても賄い、更に天保年間の6年に亘る凶作続きの際にはじゃが芋の粥などで賄ったことがあると言われる。
(和田村・長野県・文化庁)
三千僧接待碑説明