中山道、御代田の一里塚は、軽井沢町追分一里塚の次に位置するもので、これを経て中山道は小田井宿へと至り、さらに佐久市鵜縄沢の一里塚、岩村田宿へと向かう。
中山道は、江戸幕府の置かれる前年の慶長7年(1602)に整備され、寛永12年(1635)に改修されるが、本一里塚はその改修以前に構築されたものである。
本一里塚は、西塚で径13m、周囲40m、高さ5mを測る。隣接するのは東塚で径13m、周囲40m、高さ4.5mを測る。
これらは現中山道より7m離れた畑中に位置するため、遺存状態もよく貴重である。
ちなみに、国道18号線の北には北国街道に沿う一里塚 「馬瀬口の一里塚」 が2基保存されており、町指定の史跡となっている。
(長野県教育委員会)
畑の中にある西塚
畑の中にある東塚
御代田一里塚説明