慶長9年(1604)徳川家康の命により江戸を基点とし、主要街道に一里ごとに塚を築造させた。この中山道には一里ごとに街道の左右に塚がつくられ、旅人往来の道標として重要な使命を果たしたのであった。 今はこの街道の塚が大部分崩壊してしまったが、この追分一里塚はよくその原形を保って当時を偲ぶことのできる貴重なものである。 (軽井沢町教育委員会)
追分一里塚説明(南北同じ内容)
南塚(街道左)
北塚(街道右)
追分の一里塚標柱
標柱の隣の立板はコブシ(もくれん科)の説明である。