五料の茶屋本陣・お西は、江戸時代の名主屋敷であるとともに茶屋本陣でもありました。茶屋本陣は、中山道を参勤交代などで行き来する大名や公家などの休憩所として置かれたものです。
 この 「お西」 中島家は、16世紀末から代々名主役を勤め、特に、天保7年(1836)から明治5年(1872)までは 「お東」 と一年交代で名主を勤めていました。
 この建物は、「お東」 と同年(文化3年)に建てられたもので、間口13間、奥行7間の切妻造りで、両家の母屋の規模、平面ともほとんど同じです。
 白壁造りのよく映えた屋敷構えに当時を偲ぶことができ、中山道の街道交通などを知る貴重な史跡です。
 (松井田町教育委員会)

冠木門が閉まっており中に入れなかった

茶本陣・お西

五料の茶屋本陣・お西・お東の幟

五料の茶屋本陣お西碑

茶屋本陣・お東

五料の茶屋本陣・お西説明

石祠と石灯籠