城は東と西の二つの廓から成る。
 東半は御殿山を中心に安中廓(町指定)と呼び安中忠政が本格的に築城したという。
 西半は本丸、馬出し、二の丸の三つの廓から成る。二の丸の北西部に土囲が遺存する。自然の尾根を巧みに利用し、無数の堀切りや竪堀りを構築している。
 北条流の典型的な中世の山城として名高い。
 (松井田町観光協会)

関東一の道場を意味する

松井田城址説明

中山道道標

←坂本宿7.3㎞ ・ 松井田宿1.0㎞→

観音堂

補陀寺本堂

本堂に掛かる補陀禅林の扁額

補陀寺本堂

右手の鐘楼は改修中

大泉山の扁額が掛かる中門

総門

六地蔵尊

表門に掛かる関左法窟の扁額