この建物は店蔵及び主屋からなり、明治15年(1882)頃に建てられたと伝えられています。特に通りに面した店蔵は、慰斗瓦積みの棟瓦、鬼瓦及びカゲ盛を見せる屋根、それを受ける3段の軒蛇腹、2階の2つの窓に設けられた軸吊り形式の観音開き扉、そして漆喰で仕上げ、更に黒く塗られた外壁等、重厚感にあふれた外観を持ち、通行する人々が思わず足を止める程、印象深い景観を創っています。
 高崎の自然、歴史、文化等からみて、外観が景観上の特徴を有し、地域における良好な景観の形成に重要な建造物を、景観法に基づく景観重要建造物として指定し、その保全・活用を図っております。
 (高崎市)

旧山源漆器店

旧山源漆器店

山田家(旧山源漆器店)説明